JK1ZQW

北里アマチュア無線クラブは、アマチュア無線の従事者免許を所持する学校法人北里研究所 北里大学病院の教職員によって結集され、災害発生時に関係機関との通信手段を確保することを目的に平成元年に設立されました。近年、日本が急速に高齢化社会を迎えたように第一線で活躍してきた職員であるクラブ員が次々に定年となり職場を離れることになりました。またアマチュア無線人口の推移を見ると平成6年の136万局をピークに令和6年には35万局に、毎年1万局ほど減少し続けています。この様な背景から若者たちは趣味の多様化によりアマチュア無線に対する興味や関心が薄くなったため当クラブに入部する職員がなくクラブ員が急速に減少しているのが現状です。

現在、北里大学病院は、神奈川県よりMCA無線、相模原市より衛星電話の貸与により各通信システムが構築され災害時の通信手段が確保されました。また学校法人北里研究所では各病院やキャンパスに災害時用衛星通信インターネット回線が整備されています。この様な状況により北里アマチュア無線クラブのアマチュア無線による主な通信手段の確保は終焉を迎えたと言っても過言ではないでしょう。今後はこれらの通信システムを補完するものとしてアマチュア無線の有効利用が北里アマチュア無線クラブに期待されるものと考えられます。

メンバー

現職

  • 7M1DEW, Yokozawa

OB

ギャラリー

 

北里アマチュア無線クラブ常置場所

〒252-0375 神奈川県相模原市南区北里1-15-1
学校法人北里研究所 北里大学病院内 北里アマチュア無線クラブ


アマチュアコード

意外と知らないアマチュアコード 初心に帰って考えてみるのも必要です。

  • アマチュアは、良き社会人であること(法令に遵い、マナーを身に着け、連盟と共にアマチュア無線の発展に努める)
  • アマチュアは、健全であること(アマチュア無線は趣味である。本分―児童生徒学生なら学業、成年者なら本業―を疎かにしてはならない)
  • アマチュアは、親切であること(通信には友愛の心を、初心者には親切な指導を、社会へは奉仕を、惜しんではならない)
  • アマチュアは、進歩的であること(有効で能率的な通信が出来るよう常に科学的研究を続ける)
  • アマチュアは、国際的であること(アマチュア無線を通じて国際親善に寄与する)

アマチュア無線の社会貢献活動

令和3年3月10日、電波法施行規則等の改正でアマチュア無線の定義を明確化したことにより災害や地域イベントなどのボランティア活動等でアマチュア無線が利用できるようになりました。具体例として

  • 災害ボランティア
  • 学校行事
  • 児童の登下校補助
  • 地域の清掃活動
  • 地域のイベント・お祭り
  • マラソン大会・体育大会
  • 花火大会
  • 消防団活動

などがあります。このようにアマチュア無線の利用範囲を拡大したことで電波の有効利用の推進や地域社会の貢献が期待されています。
尚、ボランティア活動でアマチュア無線が利用できるようになりましたが、アマチュア無線を使用するためには、「アマチュア無線従事者免許」・「アマチュア無線局免許」が必要ですので注意してください。


バンドプランの注記

アマチュア無線を運用する場合は、日本アマチュア無線連盟のバンドプランを遵守する必要があります。アマチュア無線連盟のホームページに「アマチュアバンドプラン」一覧表が公開されていますので必ず確認しましょう。

また、注記にも注意して運用しバンドプランを逸脱しないようにすることが重要です。例えば7MHzの注記を見ると7,045KHzから7,100KHzまでの周波数は、外国のアマチュア局とのデータ通信に使用できる。とあります。外国のアマチュア局とはどのような局を指すのでしょうか。外国のアマチュア局の定義、解釈が分かればその答えがでます。

外国のアマチュア局とは、本邦外の領域に存在するアマチュア局です。

すなわち日本の領土、領海外にあるアマチュア局が外国のアマチュア局ということです。7,074KHz、FT8で日本の局同士の交信はできませんが、8J1RL(南極大陸昭和基地)は外国のアマチュア局となりますので日本の局が交信しても問題ありません。

令和5年9月25日、無線局運用規則第258条の2の規定の施行により日本アマチュア無線連盟のバンドプランにおいて、
「○○○KHzから△△△KHzまでの周波数は、外国のアマチュア局とのデータ通信に使用することができる。」の注記が削除されたため、国内外のアマチュア局を問わずデータ通信を行うことが出来るようになりました。

無線局免許状等のスキャナ保存(備付義務の代用)

スキャナ等により電子的に保存された無線局免許状及び登録状を、無線局に備付けたタブレット等により必要に応じ直ちに表示することで、電波法施行規則第 38 条に基づく免許状等の備付義務を満たすものとし書面の無線局免許状等の備付けに代えることができるとした。本制度は、令和 5 年 4 月 1 日に施行された。


無線局免許状の電子化(デジタル免許状)

総務省は、令和7年1月に予定されている総合無線局監理システムの更改において、書面による免許状の交付を電子化(電子申請により手続きを行なった者が対象)し、デジタル免許状の交付を選択可能とする事を予定している。

バンドプラン

令和5年3月22日付けで公布されました無線局運用規則第258条の2に基づく「アマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別」を定める告示が令和5年9月 25日に施行され、それに伴いJARLはアマチュアバンドプランを改正した。

 

非常通信マニュアル

日本アマチュア無線連盟は、アマチュア局の災害対策について平成7年の阪神・淡路大震災を機に「アマチュア局の非常通信マニュアル」を作成した。

相互リンク

相模原市役所アマチュア無線クラブは、東日本大震災に際しJAXA施設がある市町で構成する銀河連邦の構成市である大船渡市においてアマチュア無線による非常通信等の協力を行ない災害復旧に貢献された。



Copyright © JR1KEI All rights reserved.